Posts In: FC.GLAUNA

2026年4月始動 ジュニアユースセレクション開催のお知らせ

FC.GLAUNAは、現小学6年生を対象に、2026年4月始動予定のジュニアユース(第5期生)のセレクションを開催することが決定いたしました。

セレクションに関する詳細情報をご確認ください。

将来、技術者としてサッカーを続け、より高みを目指して成長したい選手は、ぜひこの機会に、あなたの全ての持ちうる力、気持ちの全てを出し切り、本セレクションへぶつけてみてください。

Create your Path.  〜自分の未来(みち)は自分で切り拓け!〜

チャレンジお待ちしております。

▼募集概要▼

項目詳細内容
日程・時間7月28日(月)19:00-21:00
受付18:45〜
募集人数50名
場所朝鮮第一初中級学校
持ち物・サッカーのできるウェア
・トレーニングシューズ
・すねあて
・水筒
*スパイク不可

●注意事項

セレクションを通じて怪我をした場合、応急処置はいたします。その後は、各自にてご対応をお願いいたします。

●アクセス

▼朝鮮第一初中級学校(〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3丁目8−5)
 ※お車でお越しの際、施設内コインパーキングをご利用ください。(近隣路上などの無断駐車禁止)

無料体験申し込み

FC.GLAUNAとは

ヨーロッパで指導実績を持ち、フィジカルコーチ、GKコーチ、トレーナーなど、各分野の専門的な始動体制で、各学年・人数を制限したチームを編成しています。
また、トレーニングに必要な用具・備品の提供をはじめ、ご家庭の負担を減らすため、クラブバスの運用など、細部にわたり拘りを持ち、”全ては選手一人ひとりが成長できる環境を整えたクラブチーム”です。

<参入リーグ>

【U-15】高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ(T3リーグ)

*T3リーグ前期終了時点で3位と、2位プレーオフも射程圏内の状況です。

【U-14】ファミリアリーグ

【U-13】ファミリアリーグ

GLAUNAフィロソフィー

●全てのプレーを意図的に実行するために、トレーニングは実践から組み立てる

試合中は、全く同じ状況というのは1つとしてありません。だからこそトレーニングはいつ・どこで・何が起きても良いように、準備できるようにしていきます。

●イレギュラーな事象に適切な対応ができる自立した選手を育てる

生活と同じく、サッカーも毎秒ごとに決断を迫られます。特に予想を超えた状況が起きた時に慌てずに対応できるために、サッカー以外の時間の過ごし方など生活面のアドバイスも心がけています。

求める選手像

”競技者としてのサッカーを続け、より成長して次のステップに繋げたい”と考えている選手を募集します。

ヨーロッパのスカウトとも選手獲得(放出)の際に会話を重ねました。そこで必ず聞かれる事柄は、その選手のパーソナリティの部分です。選手の性格はどうか?家庭は安定しているか?
等、プレー以外にもかなり重視されますが、それは成長と密接しているからです。

中学生年代になると難しい年頃になってきます。人に感謝することや謙虚さを身につけ、より良い選手として成長してもらえるように、ジュニアユースの選手たちを募集したいと考えております。

活動内容

●平日3回人工芝トレーニング

天候に左右されずスケジュールの変更が少ない。

●週末は1回プラスα

学生である選手たちの時間を有意義に活用してもらいたいため、拘束時間を短縮し、闇雲に量をこなすことはせず、週末1試合分プラスαで取組みます。

●1学年20名前後での活動

フィールド18名 GK2名の構成で、少ない人数でも各ポジション2名ずつと競争環境を作ります。

また、すべての選手に指導が行き渡る体制を整えており、出場機会を確保し、実践を通じての育成をベースとしています。

●ジュニアユースのトレーニング動画(INSIDE TRAINING)

直近の試合など活動から抽出した課題をベースにメニューを構築しています。また、動画内(6分23秒〜)専属GKコーチによるトレーニングもあります。GKの基礎と足元の技術、様々な状況下(シュート・クロス・1vs1)でのテクニックを発揮するトレーニングを実施しております。

専属フィジカルトレーナー

毎週1回30分、筋肉・関節への負担を軽くし怪我のリスクを減らすこと、そして、パフォーマンスを上げるため、身体の連動性(関節の連動)を行えるように意識したトレーニングを実施します。5分9秒〜より実践を意識したトレーニング風景をご覧いただけます。

次の動画は、専属のフィジカルトレーナーによるトレーニングの様子を撮影したものです。

海外留学プログラム

●選手一人ひとりに唯一無二の人生経験を積んでほしい

海外留学を行う際に常に心がけていることは、外部のサービスに委託せず「自分たちにしかできない留学プログラムとな何か?」をベースにプログラムを構築していることです。

これまで私が培ってきたドイツを中心とした多くの友人・知人のサポートをいただきながら海外留学プログラムが成り立っております。それは、私がサッカーを通じ出会えた人の繋がりがあってからこそです。

同世代の外国人チームとの試合も貴重な経験として大事にしながらも、人生にとってかけがえの無い、そして日本に居ては絶対に味わうことができない「その国の文化、言葉、人」を経験できるようなプログラムを構築しています。

●海外留学プログラム vs ボルシアMG

2025年4月に行われた海外留学プログラムで、ボルシアMGとのトレーニングマッチを行わせていただきました。いくつかのプレーシーンをピックアップしハイライト動画としてまとめております。

進路紹介

前年度、ジュニアユース1期生たちがFC.GLAUNAとして初めての高校進路を迎えました。1期生の進路をご紹介します。進路紹介動画も併せてご視聴ください。

進路学校名
保善高等学校
浦和学院高等学校
関東第一高等学校
尚志高等学校
昭和第一高等学校
専修大学松戸高等学校
多摩大学目黒高等学校
帝京第三高等学校
東海大学附属浦安高等学校
東京成徳大学高等学校
東京都立城東高等学校
日本大学豊山高等学校
明星学園高等学校

コーチ紹介

梁 秀誠(リャン スソン)

幼少期よりサッカーを始め、東京朝鮮第一初中級学校卒業後にはサッカー留学のため、帝京第三高等学校へ進学。

流通経済大学卒業後、韓国Kリーグ所属チームへテスト生として参加。

その後単身オーストラリアへ渡り、2部リーグ所属のチームで、
選手・育成コーチとして活動。

2011年よりドイツ・ケルンを拠点とする育成クラブ1.Jugend-Fußballschuleでコーチとして活動しながら、オランダ、スペイン、フランスなどヨーロッパの様々な育成現場に足を運ぶなど精力的に活動。

ケルンでのコーチ時代には、担当していたカテゴリーの選手を育てあげ、ドイツ最高峰のブンデスリーガへ輩出するなどの実績をもつ。

2013年12月にUEFAコーチングライセンスを取得後、2014年より安英学プロデュースのサッカースクール・ディレクター就任。その後2016年に独立し、グラーナフットボールアカデミーを設立。

25ヶ国以上の国々を渡り歩き国際経験も豊富で、日本語,韓国語,英語,ドイツ語と、4カ国語を操る。


その他選手のインタビューや、GLAUNAの様々な活動を動画でご紹介しております。

お時間がありましたら、GLAUNA Channelもぜひご覧ください。

セレクション応募フォーム

★応募時のご注意について

フォーム送信後、48時間以内に入力されたメールアドレス宛に受付完了のご連絡を致します。
お手数ではございますが、glauna.netのドメインについて、受信許可設定していただくようお願い致します。
48時間を経過してもメールが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認いただくか、contact@glauna.netまでご連絡頂けますようお願い致します。

必須 お名前
必須 メールアドレス
必須お電話番号
必須現所属クラブ名
必須体験会参加の前に所属チームの監督から承諾をもらっていますか?はいいいえ
必須ポジションFWMFDFGK
必須身長
必須体重
必須利き足右利き左利き両利き
必須選抜歴
必須50mタイム
必須身長(父親)
必須身長(母親)
必須セレクション日時7/28(月)19:00-21:00
任意ご質問事項

"受信設定などの影響でこちらからの返信が届かない場合がございます。
48時間以内の返信がない場合、大変お手数ですがメールまたはお電話にてご連絡ください。"

2026年4月始動 ジュニアユース体験練習会開催のお知らせ

FC.GLAUNAは、現小学6年生を対象に、2026年4月始動予定のジュニアユース(第5期生)の体験練習会を開催いたします。

当クラブは、定員は20名(フィールド18名、GK2名)という少人数制で、選手一人ひとりに指導が行き渡ること、そして全選手に試合など出場機会を設け、実践を通じての育成をベースに活動しております。

育成方針や求める人物像、活動における環境やサポート体制など、様々な情報を網羅しておりますので、最後まで本ページをご覧ください。

ぜひ体験会では、コーチ陣の指導風景、トレーニング内容などその雰囲気を目で見て肌で感じていただき、FC.GLAUNAというクラブを知っていただく機会にできれば幸いです。

なお、セレクションは、9月〜10月に開催を予定しております。

▼募集概要▼

*開催日により場所が異なりますので、お間違い無いようお気をつけください。
*7/11(金)開催分は、お陰様で定員に達しました。可能な限りその他の日程にてご応募のほどよろしくお願い致します。

開催場所朝鮮第一初中級学校東京朝鮮中高級学校
日程・時間6月20日(金)19:30-21:00
6月27日(金)19:30-21:00
7月11日(金)19:30-21:00(若干名空有
7月18日(金)19:30-21:00
受付19:15〜19:15〜
募集人数各日25名(FP23名、GK2名)30名(FP27名、GK3名)
持ち物・サッカーのできるウェア
・トレーニングシューズ
・すねあて
・水筒
*スパイク不可
・サッカーのできるウェア
・トレーニングシューズorスパイク
・すねあて
・水筒
*スパイク可

●注意事項

練習会で怪我をした場合、応急処置はいたします。その後は、各自にてご対応をお願いいたします。

●アクセス

▼朝鮮第一初中級学校(〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3丁目8−5)
 ※お車でお越しの際、施設内コインパーキングをご利用ください。(近隣路上などの無断駐車禁止)

▼東京朝鮮中高級学校(〒114-0033 東京都北区十条台2丁目6−32)
 ※お車でお越しの際、施設内コインパーキングをご利用ください。(近隣路上などの無断駐車禁止)

※東京朝鮮中高級学校は、フルピッチの人工芝となり、素晴らしい環境でトレーニングを行うことが可能です。

無料体験申し込み

FC.GLAUNAとは

ヨーロッパで指導実績を持ち、フィジカルコーチ、GKコーチ、トレーナーなど、各分野の専門的な始動体制で、各学年・人数を制限したチームを編成しています。
また、トレーニングに必要な用具・備品の提供をはじめ、ご家庭の負担を減らすため、クラブバスの運用など、細部にわたり拘りを持ち、”全ては選手一人ひとりが成長できる環境を整えたクラブチーム”です。

<参入リーグ>

【U-15】高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ(T3リーグ)

*T3リーグ前期終了時点で3位と、2位プレーオフも射程圏内の状況です。

【U-14】ファミリアリーグ

【U-13】ファミリアリーグ

GLAUNAフィロソフィー

●全てのプレーを意図的に実行するために、トレーニングは実践から組み立てる

試合中は、全く同じ状況というのは1つとしてありません。だからこそトレーニングはいつ・どこで・何が起きても良いように、準備できるようにしていきます。

●イレギュラーな事象に適切な対応ができる自立した選手を育てる

生活と同じく、サッカーも毎秒ごとに決断を迫られます。特に予想を超えた状況が起きた時に慌てずに対応できるために、サッカー以外の時間の過ごし方など生活面のアドバイスも心がけています。

求める選手像

”競技者としてのサッカーを続け、より成長して次のステップに繋げたい”と考えている選手を募集します。

ヨーロッパのスカウトとも選手獲得(放出)の際に会話を重ねました。そこで必ず聞かれる事柄は、その選手のパーソナリティの部分です。選手の性格はどうか?家庭は安定しているか?
等、プレー以外にもかなり重視されますが、それは成長と密接しているからです。

中学生年代になると難しい年頃になってきます。人に感謝することや謙虚さを身につけ、より良い選手として成長してもらえるように、ジュニアユースの選手たちを募集したいと考えております。

活動内容

●平日3回人工芝トレーニング

天候に左右されずスケジュールの変更が少ない。

●週末は1回プラスα

学生である選手たちの時間を有意義に活用してもらいたいため、拘束時間を短縮し、闇雲に量をこなすことはせず、週末1試合分プラスαで取組みます。

●1学年20名前後での活動

フィールド18名 GK2名の構成で、少ない人数でも各ポジション2名ずつと競争環境を作ります。

また、すべての選手に指導が行き渡る体制を整えており、出場機会を確保し、実践を通じての育成をベースとしています。

●ジュニアユースのトレーニング動画(INSIDE TRAINING)

直近の試合など活動から抽出した課題をベースにメニューを構築しています。また、動画内(6分23秒〜)専属GKコーチによるトレーニングもあります。GKの基礎と足元の技術、様々な状況下(シュート・クロス・1vs1)でのテクニックを発揮するトレーニングを実施しております。

専属フィジカルトレーナー

毎週1回30分、筋肉・関節への負担を軽くし怪我のリスクを減らすこと、そして、パフォーマンスを上げるため、身体の連動性(関節の連動)を行えるように意識したトレーニングを実施します。5分9秒〜より実践を意識したトレーニング風景をご覧いただけます。

次の動画は、専属のフィジカルトレーナーによるトレーニングの様子を撮影したものです。

海外留学プログラム

●選手一人ひとりに唯一無二の人生経験を積んでほしい

海外留学を行う際に常に心がけていることは、外部のサービスに委託せず「自分たちにしかできない留学プログラムとな何か?」をベースにプログラムを構築していることです。

これまで私が培ってきたドイツを中心とした多くの友人・知人のサポートをいただきながら海外留学プログラムが成り立っております。それは、私がサッカーを通じ出会えた人の繋がりがあってからこそです。

同世代の外国人チームとの試合も貴重な経験として大事にしながらも、人生にとってかけがえの無い、そして日本に居ては絶対に味わうことができない「その国の文化、言葉、人」を経験できるようなプログラムを構築しています。

●海外留学プログラム vs ボルシアMG

2025年4月に行われた海外留学プログラムで、ボルシアMGとのトレーニングマッチを行わせていただきました。いくつかのプレーシーンをピックアップしハイライト動画としてまとめております。

進路紹介

前年度、ジュニアユース1期生たちがFC.GLAUNAとして初めての高校進路を迎えました。1期生の進路をご紹介します。進路紹介動画も併せてご視聴ください。

進路学校名
保善高等学校
浦和学院高等学校
関東第一高等学校
尚志高等学校
昭和第一高等学校
専修大学松戸高等学校
多摩大学目黒高等学校
帝京第三高等学校
東海大学附属浦安高等学校
東京成徳大学高等学校
東京都立城東高等学校
日本大学豊山高等学校
明星学園高等学校

コーチ紹介

梁 秀誠(リャン スソン)

幼少期よりサッカーを始め、東京朝鮮第一初中級学校卒業後にはサッカー留学のため、帝京第三高等学校へ進学。

流通経済大学卒業後、韓国Kリーグ所属チームへテスト生として参加。

その後単身オーストラリアへ渡り、2部リーグ所属のチームで、
選手・育成コーチとして活動。

2011年よりドイツ・ケルンを拠点とする育成クラブ1.Jugend-Fußballschuleでコーチとして活動しながら、オランダ、スペイン、フランスなどヨーロッパの様々な育成現場に足を運ぶなど精力的に活動。

ケルンでのコーチ時代には、担当していたカテゴリーの選手を育てあげ、ドイツ最高峰のブンデスリーガへ輩出するなどの実績をもつ。

2013年12月にUEFAコーチングライセンスを取得後、2014年より安英学プロデュースのサッカースクール・ディレクター就任。その後2016年に独立し、グラーナフットボールアカデミーを設立。

25ヶ国以上の国々を渡り歩き国際経験も豊富で、日本語,韓国語,英語,ドイツ語と、4カ国語を操る。


その他選手のインタビューや、GLAUNAの様々な活動を動画でご紹介しております。

お時間がありましたら、GLAUNA Channelもぜひご覧ください。

体験会応募フォーム

★応募時のご注意について

フォーム送信後、48時間以内に入力されたメールアドレス宛に受付完了のご連絡を致します。
お手数ではございますが、glauna.netのドメインについて、受信許可設定していただくようお願い致します。
48時間を経過してもメールが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認いただくか、contact@glauna.netまでご連絡頂けますようお願い致します。

必須 お名前
必須 メールアドレス
必須お電話番号
必須現所属クラブ名
必須体験会参加の前に所属チームの監督から承諾をもらっていますか?はいいいえ
必須ポジションFWMFDFGK
必須身長
必須体重
必須利き足右利き左利き両利き
必須選抜歴
必須50mタイム
必須身長(父親)
必須身長(母親)
必須参加希望7/11(金)19:30-21:007/18(金)19:30-21:00
任意ご質問事項

"受信設定などの影響でこちらからの返信が届かない場合がございます。
48時間以内の返信がない場合、大変お手数ですがメールまたはお電話にてご連絡ください。"

FC.GLAUNAは、2025年4月より、新学年の入団選手を募集いたします。

来年度新U7、U8、U9を迎える選手を対象とした、体験練習会及び、セレクションを開催いたします!

まずは、当クラブの指導現場の雰囲気をはじめ、トレーニング内容などをご体験いただきたく考えております。
この機会に是非とも体験会およびセレクションへご参加ください。

基本情報

項目体験練習会セレクション
対象新U7、U8、U9新U7、U8、U9
日程2月4日(火)・2月18日(火)2月25日(火)
時間練習時間 17:45〜19:15
受付 17:30〜
練習時間 17:45〜19:15
受付 17:30〜
参加費無料無料
会場朝鮮第一初中級学校朝鮮第一初中級学校

体験練習会については、両日参加可能となります。
人数が多くなり過ぎてしまった場合は、1日のみの参加に限定させていただきますので、その際は改めてご連絡いたします。

●会場案内MAP

住所:〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3丁目8−5

注意事項

  • スパイク不可。
  • ボール不要(チームで準備します)。
  • 脛当て着用、水筒、着替え持参。
  • お車でお越しの場合は、近隣のパーキングをご利用ください。
  • 自転車でお越しの場合は、敷地内の駐輪場をご利用ください。
  • 観戦場所は、グラウンド外の金網の外側からお願いいたします。

詳細の会場図ご案内はこちら(PDFデータ)

クラブ特長はこちらから

FC.GLAUNA詳細ページ

参加申し込みフォーム

必須お名前(選手名)
必須現在の学年幼児(年長)小学1年生小学2年生
必須メールアドレス
必須お電話番号
必須現所属クラブ名(未所属の方は「なし」とご記入ください)
必須参加の前に所属チームの監督から承諾をもらっていますか?(未所属の方は「はい」を選択ください)はいいいえ
必須希望ポジションフィールドプレーヤーゴールキーパー
必須体験会参加希望選択両日とも参加する2/4(火)のみ参加 17:45〜19:152/18(火)のみ参加 17:45〜19:19
必須セレクションへの参加希望はいいいえ
任意ご質問事項

"受信設定などの影響でこちらからの返信が届かない場合がございます。
48時間以内の返信がない場合、大変お手数ですがメールまたはお電話にてご連絡ください。"

GLAUNA Instagram

GLAUN YouTube Channel

U-15サッカーT4リーグ優勝昇格決定&4期生募集

FC.GLAUNAジュニアユース(1期生)は、高円宮杯U-15サッカーリーグ2024(東京都)において、通期13勝2分1敗の成績で優勝及び、T3リーグへの昇格が決定いたしました。

T3リーグへの昇格を目指し、選手・コーチをはじめ、様々な関係者のご支援の結果、成し遂げることができました。

前期のご報告改め、この場を借りて、お礼申し上げます。

ありがとうございました。

来期は、T3リーグへカテゴリが移り、より厳しい戦いが待ち受けていることと考えておりますが、2期生のメンバーと共に挑んでまいります。

また、2025年4月始動予定の4期生メンバーも若干名(フィールドプレーヤー)募集をしております。

チーム選びをされている現6年生の選手の皆様は、ぜひグラーナへの練習体験へご来場ください。 詳細は、以下ご確認の上、お申し込みの程よろしくお願いいたします。

▼募集概要▼

項目詳細情報
対象現小学6年生
日時火曜日・・・17:45〜19:15(朝鮮第一初中級学校)
水曜日・・・19:00〜21:00(朝鮮中高級学校)
金曜日・・・19:15〜20:45(朝鮮第一初中級学校)
募集人数若干名(フィールドプレーヤーのみ)
持ち物・サッカーのできるウェア
・トレーニングシューズ
・すねあて
・水筒
※スパイク不可
場所火・金=朝鮮第一初中級学校
水=朝鮮中高級学校
参加費無料

●注意事項

練習会で怪我をした場合、応急処置はいたします。その後は、各自にてご対応をお願いいたします。

●アクセス

朝鮮第一初中級学校(〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3丁目8−5)

朝鮮中高級学校(〒114-0033 東京都北区十条台2丁目6−32)

無料体験申し込み

FC.GLAUNAとは

ヨーロッパで指導実績を持ち、フィジカルコーチ、GKコーチ、トレーナーなど、各分野の専門的な始動体制で、各学年・人数を制限したチームを編成しています。
また、トレーニングに必要な用具・備品の提供をはじめ、ご家庭の負担を減らすため、クラブバスの運用など、細部にわたり拘りを持ち、”全ては選手一人ひとりが成長できる環境を整えたクラブチーム”です。

<参入リーグ>

【U-15】高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2024(24年11月時点、通期13勝2分1敗:優勝&来期T3昇格)

【U-14】ファミリアリーグ

【U-13】ファミリアリーグ

<1期生進路内定情報(NEW)>

FC.GLAUNAジュニアユース1期生は、現在中学3年生と、グラーナ最初のユースへの進路を迎えます。

2022年4月の始動から約2年半、指導・活動を行なってきた中で、トレーニングマッチや交流をさせていただきながら、以下高校学校様よりサッカー選手として内定をいただいた情報をご紹介いたします。

高校名進路人数
日大豊山高校1名
明星学園高校2名
関東第一高校2名
多摩大目黒高校1名
帝京第三高校1名
保善高校1名
浦和学院高校1名
尚志高校1名
2024年10月10日現在

GLAUNAフィロソフィー

●全てのプレーを意図的に実行するために、トレーニングは実践から組み立てる

試合中は、全く同じ状況というのは1つとしてありません。だからこそトレーニングはいつ・どこで・何が起きても良いように、準備できるようにしていきます。

●イレギュラーな事象に適切な対応ができる自立した選手を育てる

生活と同じく、サッカーも毎秒ごとに決断を迫られます。特に予想を超えた状況が起きた時に慌てずに対応できるために、サッカー以外の時間の過ごし方など生活面のアドバイスも心がけています。

求める選手像

”競技者としてのサッカーを続け、より成長して次のステップに繋げたい”と考えている選手を募集します。

ヨーロッパのスカウトとも選手獲得(放出)の際に会話を重ねました。そこで必ず聞かれる事柄は、その選手のパーソナリティの部分です。選手の性格はどうか?家庭は安定しているか?
等、プレー以外にもかなり重視されますが、それは成長と密接しているからです。

中学生年代になると難しい年頃になってきます。人に感謝することや謙虚さを身につけ、より良い選手として成長してもらえるように、ジュニアユースの選手たちを募集したいと考えております。

活動内容

●平日3回人工芝トレーニング

天候に左右されずスケジュールの変更が少ない。

●週末は1回プラスα

学生である選手たちの時間を有意義に活用してもらいたいため、拘束時間を短縮し、闇雲に量をこなすことはせず、週末1試合分プラスαで取組みます。

●1学年20名前後での活動

フィールド18名 GK2名の構成で、少ない人数でも各ポジション2名ずつと競争環境を作ります。

●ジュニアユースのトレーニング動画(INSIDE TRAINING)

直近の試合など活動から抽出した課題をベースにメニューを構築しています。また、動画内(6分23秒〜)専属GKコーチによるトレーニングもあります。GKの基礎と足元の技術、様々な状況下(シュート・クロス・1vs1)でのテクニックを発揮するトレーニングを実施しております。

専属フィジカルトレーナー

毎週1回30分、筋肉・関節への負担を軽くし怪我のリスクを減らすこと、そして、パフォーマンスを上げるため、身体の連動性(関節の連動)を行えるように意識したトレーニングを実施します。5分9秒〜より実践を意識したトレーニング風景をご覧いただけます。

次の動画は、専属のフィジカルトレーナーによるトレーニングの様子を撮影したものです。

海外留学プログラム

●選手一人ひとりに唯一無二の人生経験を積んでほしい

海外留学を行う際に常に心がけていることは、外部のサービスに委託せず「自分たちにしかできない留学プログラムとな何か?」をベースにプログラムを構築していることです。

これまで私が培ってきたドイツを中心とした多くの友人・知人のサポートをいただきながら海外留学プログラムが成り立っております。それは、私がサッカーを通じ出会えた人の繋がりがあってからこそです。

同世代の外国人チームとの試合も貴重な経験として大事にしながらも、人生にとってかけがえの無い、そして日本に居ては絶対に味わうことができない「その国の文化、言葉、人」を経験できるようなプログラムを構築しています。

●海外留学プログラム vs レヴァークーゼン試合動画

2024年4月に行われた海外留学プログラムで、レヴァークーゼンとのトレーニングマッチを行わせていただきました。いくつかのプレーシーンをピックアップしハイライト動画としてまとめております。

24年度海外留学のレポートブログはこちらから

試合映像共有&戦術分析とGPS計測

試合映像を撮影し、様々な課題抽出と、具体的な戦術分析をフィードバックし、改善へ繋げます。
また、個人レベルでGPSセンサー装着(U15のみ)により、数値化した情報を元に改善活動を行います。

コーチ紹介

梁 秀誠(リャン スソン)

帝京第三高等学校→流通経済大学卒業後、韓国Kリーグ所属チーム(全北現代モータース、慶南FC)へテスト生として参加。
その後単身オーストラリアへ渡り、同国2部リーグのCockburnCity.CoccerClubにて、選手・育成コーチとして活動。

2011年よりドイツ・ケルンを拠点とし、育成クラブ1.jugend-Fußballschuleにて、育成コーチとして担当したカテゴリー選手を 育てあげ、ブンデスリーガへ選手を多数輩出した実績を持つ。

また、日本語、韓国語の他にも英語やドイツ語なども堪能であり、これまで20か国以上の国々を訪れ、FCバルセロナや アヤックスなどの欧州強豪クラブにも実際足を運ぶなど、国際経験も豊富である。

現役選手インタビュー

現役選手へ、入団した理由、トレーニングの内容、オフ時の過ごし方、自分自身の心の変化、チームの変化、コーチの人物像についてインタビューを行いました。

少しでもFC.GLAUNAのことを知っていただきたく、インタビュー動画もぜひご覧ください。

▼U-15 宮澤 碧選手(ジュニア所属:フウガドールすみだエッグス)
▼U-14 中山 珠生選手(ジュニア所属:KSC加平)

その他選手のインタビューや、GLAUNAの様々な活動を動画でご紹介しております。

お時間がありましたら、GLAUNA Channelもぜひご覧ください。

必須 お名前
必須 メールアドレス
必須お電話番号
必須現所属クラブ名
必須体験会参加の前に所属チームの監督から承諾をもらっていますか?はいいいえ
必須ポジションFWMFDFGK
必須身長
必須体重
必須利き足右利き左利き両利き
必須選抜歴
必須50mタイム
必須身長(父親)
必須身長(母親)
必須参加希望11/26(火)17:45-19:1511/27(水)19:00-21:0011/29(金)19:15-20:4512/2(火)17:45-19:1512/4(水)19:00-21:0012/6(金)19:15-20:4512/9(火)17:45-19:1512/11(水)19:00-21:0012/13(金)19:15-20:4512/16(火)17:45-19:1512/18(水)19:00-21:0012/20(金)19:15-20:4512/23(火)17:45-19:1512/25(水)19:00-21:00
任意ご質問事項

"受信設定などの影響でこちらからの返信が届かない場合がございます。
48時間以内の返信がない場合、大変お手数ですがメールまたはお電話にてご連絡ください。"

2025年4月始動ジュニアユース体験練習会案内

2025年4月始動ジュニアユースについて、フィールドプレーヤーの追加募集(若干名)を行います。

ご希望の曜日のトレーニングをお選びいただき、実際にU-13のトレーニングを体感いただきます。
U-13のトレーニングを体感できる機会となりますので、ぜひ一度ご参加ください。

U-13トレーニングは、火曜日、水曜日、金曜日に行なっております。
ご都合の良い日程をお選びください。

当クラブは、定員は20名(フィールド18名、GK2名)という少人数制で、選手一人ひとりに指導が行き渡ること、そして全選手に試合など出場機会を設け、実践を通じての育成をベースに活動しております。

育成方針や求める人物像、活動における環境やサポート体制など、様々な情報を網羅しておりますので、最後まで本ページをご覧ください。

▼募集概要▼

項目詳細情報
対象現小学6年生
日時火曜日・・・17:45〜19:15(朝鮮第一初中級学校)
水曜日・・・19:00〜21:00(朝鮮中高級学校)
金曜日・・・19:15〜20:45(朝鮮第一初中級学校)
募集人数若干名(フィールドプレーヤーのみ)
持ち物・サッカーのできるウェア
・トレーニングシューズ
・すねあて
・水筒
※スパイク不可
場所火・金=朝鮮第一初中級学校
水=朝鮮中高級学校
参加費無料

●注意事項

練習会で怪我をした場合、応急処置はいたします。その後は、各自にてご対応をお願いいたします。

●アクセス

朝鮮第一初中級学校(〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3丁目8−5)

朝鮮中高級学校(〒114-0033 東京都北区十条台2丁目6−32)

FC.GLAUNAとは

ヨーロッパで指導実績を持ち、フィジカルコーチ、GKコーチ、トレーナーなど、各分野の専門的な始動体制で、各学年・人数を制限したチームを編成しています。
また、トレーニングに必要な用具・備品の提供をはじめ、ご家庭の負担を減らすため、クラブバスの運用など、細部にわたり拘りを持ち、”全ては選手一人ひとりが成長できる環境を整えたクラブチーム”です。

<参入リーグ>

【U-15】高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2024(24年10月時点、後期6勝1分:首位)

【U-14】ファミリアリーグ

【U-13】ファミリアリーグ

<1期生進路内定情報(NEW)>

FC.GLAUNAジュニアユース1期生は、現在中学3年生と、グラーナ最初のユースへの進路を迎えます。

2022年4月の始動から約2年半、指導・活動を行なってきた中で、トレーニングマッチや交流をさせていただきながら、以下高校学校様よりサッカー選手として内定をいただいた情報をご紹介いたします。

高校名進路人数
日大豊山高校1名
明星学園高校2名
関東第一高校2名
多摩大目黒高校1名
帝京第三高校1名
保善高校1名
浦和学院高校1名
尚志高校1名
2024年10月10日現在

GLAUNAフィロソフィー

●全てのプレーを意図的に実行するために、トレーニングは実践から組み立てる

試合中は、全く同じ状況というのは1つとしてありません。だからこそトレーニングはいつ・どこで・何が起きても良いように、準備できるようにしていきます。

●イレギュラーな事象に適切な対応ができる自立した選手を育てる

生活と同じく、サッカーも毎秒ごとに決断を迫られます。特に予想を超えた状況が起きた時に慌てずに対応できるために、サッカー以外の時間の過ごし方など生活面のアドバイスも心がけています。

求める選手像

”競技者としてのサッカーを続け、より成長して次のステップに繋げたい”と考えている選手を募集します。

ヨーロッパのスカウトとも選手獲得(放出)の際に会話を重ねました。そこで必ず聞かれる事柄は、その選手のパーソナリティの部分です。選手の性格はどうか?家庭は安定しているか?
等、プレー以外にもかなり重視されますが、それは成長と密接しているからです。

中学生年代になると難しい年頃になってきます。人に感謝することや謙虚さを身につけ、より良い選手として成長してもらえるように、ジュニアユースの選手たちを募集したいと考えております。

活動内容

●平日3回人工芝トレーニング

天候に左右されずスケジュールの変更が少ない。

●週末は1回プラスα

学生である選手たちの時間を有意義に活用してもらいたいため、拘束時間を短縮し、闇雲に量をこなすことはせず、週末1試合分プラスαで取組みます。

●1学年20名前後での活動

フィールド18名 GK2名の構成で、少ない人数でも各ポジション2名ずつと競争環境を作ります。

●ジュニアユースのトレーニング動画(INSIDE TRAINING)

直近の試合など活動から抽出した課題をベースにメニューを構築しています。また、動画内(6分23秒〜)専属GKコーチによるトレーニングもあります。GKの基礎と足元の技術、様々な状況下(シュート・クロス・1vs1)でのテクニックを発揮するトレーニングを実施しております。

専属フィジカルトレーナー

毎週1回30分、筋肉・関節への負担を軽くし怪我のリスクを減らすこと、そして、パフォーマンスを上げるため、身体の連動性(関節の連動)を行えるように意識したトレーニングを実施します。5分9秒〜より実践を意識したトレーニング風景をご覧いただけます。

次の動画は、専属のフィジカルトレーナーによるトレーニングの様子を撮影したものです。

海外留学プログラム

●選手一人ひとりに唯一無二の人生経験を積んでほしい

海外留学を行う際に常に心がけていることは、外部のサービスに委託せず「自分たちにしかできない留学プログラムとな何か?」をベースにプログラムを構築していることです。

これまで私が培ってきたドイツを中心とした多くの友人・知人のサポートをいただきながら海外留学プログラムが成り立っております。それは、私がサッカーを通じ出会えた人の繋がりがあってからこそです。

同世代の外国人チームとの試合も貴重な経験として大事にしながらも、人生にとってかけがえの無い、そして日本に居ては絶対に味わうことができない「その国の文化、言葉、人」を経験できるようなプログラムを構築しています。

●海外留学プログラム vs レヴァークーゼン試合動画

2024年4月に行われた海外留学プログラムで、レヴァークーゼンとのトレーニングマッチを行わせていただきました。いくつかのプレーシーンをピックアップしハイライト動画としてまとめております。

24年度海外留学のレポートブログはこちらから

試合映像共有&戦術分析とGPS計測

試合映像を撮影し、様々な課題抽出と、具体的な戦術分析をフィードバックし、改善へ繋げます。
また、個人レベルでGPSセンサー装着(U15のみ)により、数値化した情報を元に改善活動を行います。

コーチ紹介

梁 秀誠(リャン スソン)

帝京第三高等学校→流通経済大学卒業後、韓国Kリーグ所属チーム(全北現代モータース、慶南FC)へテスト生として参加。
その後単身オーストラリアへ渡り、同国2部リーグのCockburnCity.CoccerClubにて、選手・育成コーチとして活動。

2011年よりドイツ・ケルンを拠点とし、育成クラブ1.jugend-Fußballschuleにて、育成コーチとして担当したカテゴリー選手を 育てあげ、ブンデスリーガへ選手を多数輩出した実績を持つ。

また、日本語、韓国語の他にも英語やドイツ語なども堪能であり、これまで20か国以上の国々を訪れ、FCバルセロナや アヤックスなどの欧州強豪クラブにも実際足を運ぶなど、国際経験も豊富である。

現役選手インタビュー

現役選手へ、入団した理由、トレーニングの内容、オフ時の過ごし方、自分自身の心の変化、チームの変化、コーチの人物像についてインタビューを行いました。

少しでもFC.GLAUNAのことを知っていただきたく、インタビュー動画もぜひご覧ください。

▼U-15 宮澤 碧選手(ジュニア所属:フウガドールすみだエッグス)
▼U-14 中山 珠生選手(ジュニア所属:KSC加平)

その他選手のインタビューや、GLAUNAの様々な活動を動画でご紹介しております。

お時間がありましたら、GLAUNA Channelもぜひご覧ください。