こんにちは。


このブログ企画のおおとりを飾らせていただきます、リャンです。
自分でブログの順序を決めてなんですが、、、完全に失敗したなと後悔してます。
他のスタッフによる話題満載のネタ、昨日のりょうたのクソみたいなブログの流れで日曜日の夜、「明日から平日でブログなんて読んでいる暇なんてないよ」と非常にネガティヴな声を想像しながら、一体全体なんのテーマを書こうか今この瞬間も考えています。

ここはドストレート勝負でいきます。

今までサッカーやっててよかったな!と思った瞬間はたくさんありますが、特に印象深い出来事やエピソードを絞ってお伝えしたいと思います。

◗サッカーやってて良かった!その1→色々な国へ行けたことです。
高校時代の遠征でいったアルゼンチン始め20代後半で安定を捨ててバックパックと少しの所持金を握りしめ飛び立ったオーストラリア、アメリカ、南アフリカ、ドイツ、インドネシア、カンボジア、タイ、マレーシア、ご存じドイツ、ベルギー、オランダ、スペイン、フランス、ポルトガル、イギリス、オーストリア、アイスランド・・・etc


人生に明確な目標も見つからずにそれでも何かを変えたいと思い行動に移したオーストラリア、初めて海外で生活に大きな不安と将来への心配を抱えながらのスタートで一度サッカーから離れてみようと考えてましたが、渡航3か月後に所持金のほとんどが底をつきかけた時、やはり自分を救ってくれたのがサッカーでした。

公園などのストリートサッカーを通じてできた友達に教えてもらった地元工場での仕事情報、新聞を見て探したサッカークラブで、初めて選手としてお給料をいただいたこと。

英語も当時まったく話せず学校へなんて高くてとてもいけない中、サッカーで知り合った仲間に会話の中で勉強させてもらいました。

オーストラリア時代(州リーグ)
プレミアチックのお洒落なスタジアムでプレー
当時住んでいた場所より徒歩圏内にこんな場所が・・・

◗サッカーやってて良かった!その2→たくさんの人たちと出会えたことです。

今も昔も交友関係はあまり広いほうではなく敵も多くつくってしまうことが特技の私ですが(笑)、1月にFC.GLAUNAで行った韓国遠征の現地をオーガナイズしてくれたスンファ(釜山アイパーク)や年明けにふらっときたジモン(現マインツU23)始め、グラーナの子供たちなどたくさんの人たちと知り合うことが出来ています。

サッカーをしていなかったら・・・たぶん友達0なんじゃないかなと素直に思います(笑)

1年のオーストラリア生活から日本へ帰国する道中に寄った東南アジア、まだまだ自分の語学や経験値に疑問と物足りなさを感じていた中で、経済的には日本と比べても貧しい国々で出会った人々にも大きな影響をいただきました。

特にアンコールワットで有名な都市シェムリアップに行ったとき、たまたま通りがかった小学校に突撃訪問し、カンボジア語の訳のわからない授業を一緒に受けさせてもらい、裸足でサッカーをした子どもたちの表情で印象深かったのは、真っすぐでキラキラした目でした。

この時に
「お金の多さ=幸わせ」ってのは大きな間違いだと気付かせていただきました。

こんなことを考えるキッカケをいただいたこの子たちや学校の先生に、機会があればもう一度会いに行ってみたいです。(もちろん大量のサッカーグッズをもって)

そんなこんなで自分にはやっぱりサッカーしかないなと思った次の行き先に選んだドイツ。
当たり前ですが相変わらず異国で生活することの大変さも痛感しながらも、大好きなものを追求するという明確な目標をもって渡った国でしたので、たくさんの同志とのめぐり逢いがありました。

カンボジアの小学生と
カンボジア語での授業
40℃を超える炎天下の中、自転車を12時間漕ぎまくったアンコールワット


◗サッカーやってて良かった!その3→好きなことを徹底的に追及することで得られる経験です。


最近思うことは、若いうちにたくさんの非日常体験や苦労をどれだけするかで人生決まるんじゃないかな?ということです。


その代表例は「根拠のない自信」です。

科学的根拠はもちろんありませんが、人はやる前にあれこれ最悪の事態を想定し過ぎて結果行動に移せない習慣があると思いますが、腹をくくって決めたことをチャレンジしたときは、不思議と心配していたようにはならず(ギリギリな状態になるかもしれないが)最終的には自分に大きなモノをもたらしてくれたということです。


保証されている将来なんてつまらない。


これはコーチという職業をする上で軸となっている部分の1つで、現在グラーナでサッカーで高みを目指す子供たちや保護者さんとお話しさせていただく中でも、一歩踏み出すことの大切さをわかりながらも中々踏み出す勇気がない姿を見ると、自分の経験がフラッシュバックしてきて、だからこそリスクを背負ってチャレンジしてほしいなと自信をもって促すことが出来るんだと思います。


他人に自分の価値観を押し付けることはしませんが、リスクを背負ってチャレンジする道を僕は子供たちに心からお勧めします。


もちろん将来の責任は取れませんが、ダメだったらその時考えればいいんです。


そのこと自体が、もう成長の証でないかと思うのはぼくだけでしょうか?


◗サッカーやってて良かった!その4→スポーツが人生を豊かにするということです。


人によって幸せの定義は違うと思いますが、上記3つにあるように既にサッカーをしていることで日々の生活が素敵なものになっています。


今でこそ笑い話に出来ますが、グラーナが始まるほんの数年前は


・いい年ぶっこいた30過ぎのおっさん
・学歴なし
・貯金なし(借金もなし。笑)
・仕事なし
・たかだか4年ちょっとの海外経験

仮にこの条件で婚活サイトに登録したら、間違いなく絶望的な男もしくはただのやばいニートと判断されるでしょう。笑


でも不思議とその頃も不幸せと感じたことはありませんでした。
サッカーと一緒に何か目標に向かっていく前向きなエネルギーがあったかも知れませんが、日本では経験出来ない非日常体験が自分の人生観に大きな変化をもたらしたんだと思います。

なんとかなる。


好きなことを追求する道のりは、正直楽しいことより大変なことが圧倒的に多いはずです。でも壁にぶち当たっても「なんとかなるだろう」と。


今回のコロナウィルスも一見ピンチに直面しているかのようで、その後ろにはチャンスが隠れていると思っています。

そう思うと、この貴重な自粛期間も無駄にできない!と何かしらの行動に繋がるはずです。


今回このブログ企画は、スタッフ懇親会の勢いそのままに実施されましたが、結果、普段あまりコミュニケーションを取れないコーチの人物像や性格、思いなどを皆さんへお伝えする良い機会になったかなと思います。


最後おいしいところをサクッともっていき代表の貫録勝ちという思惑とは裏腹に、今日はネタが決まらずヒヤヒヤもんでしたが(笑)、何よりもこのような素晴らしいスタッフに恵まれた幸運に感謝したいと思います。
もちろん素敵な子供たちや保護者さんにもです!


今流行りのユーチューバーっぽく言わせていただくと、もしこのブログが楽しいと思った方は是非「いいね!」をよろしくお願いします(笑)


あっという間の自粛期間でしたが、暇つぶしにこのブログを覗いて楽しみいただいた皆様、ありがとうございました。


グラーナは明日より再開致しますがまだまだ予断を許さない状況下にあります。
1日も早く、コロナウィルスの騒動が収束に向かうこと、感染者が出ないこと、犠牲者が出ないことを心より願っております。


それではBis dann,Ciao,Ciao
Liebe Grüße mit vielen Herz
スソン